NV400カスタム マフラー修理など

2020年10月22日

購入後、いくつか直したところなどを・・・

①車両を下見しに行った時は、ちょっと暗い場所だったので、サビの状態などよくわかりませんでした。
じっくり見てみるとリアサスなどには結構サビが出ています。

(すでに少し落としてしまったので、あまりたいしたことはありませんが)

YouTubeでこんな動画を見たので、試してみました。

水に浸したアルミホイルで磨くだけ。
根本的な解決にはならないのですが、サビの進行を止めるためと、とりあえず光っていた方が気分がいいので、磨いてみました。

力もいらず大した時間もかけずにサビが簡単に落ちます。
スプリングを外せば全部きれいに磨けると思いますが、今回はそこまではやりませんでした。

②エンジンオイル交換とオーバードライブ用ギアオイル交換をして、近所を一回り。
帰ってくると、地面に何やらシミが。

クーラントでした。
サブタンクのつなぎ目のホースのゴムが劣化してちぎれて外れていました。

まだ新品部品が出たので、すぐに取り寄せ交換。

③洗車の際に左側マフラーを止めるネジがないのを発見。
よく見てみると、なんとマフラーもサビて付け根から取れていました。

なんとか引っかかっている状態だったので、よく走行中に落ちてしまわなかったものです。
ヤフオクで程度のよさそうな中古が出ていたので、交換。

④スクーターの時は、ちょっとした小物なら収納スペースがたくさんあったのですが、このバイクにはまったくありません。
この手のバイクだと革や布製のサドルバッグが定番だとは思いますが、取り急ぎ、手持ちのGIVIのボックスをつけるための台座だけつけました。
リアキャリアは純正を買うとかなりお高いので、全部ホームセンターの金具で。

⑤プラグ交換は最初にしたかったのですが(このバイクは1気筒あたり2本で計4本)、左前側と右後側がかなり奥まっていて普通のプラグレンチでは届きません。
純正工具はプラグレンチのみ入っていませんでした。


GB250用のプラグレンチ
これなら交換も以前乗っていたXLR250Rよりずっと簡単。
(XLR250Rは単気筒のわりにはやけに狭いところにプラグがついていた)

⑥何日か乗っていると、エンジンをかけるとチッチッチッと音がすることに気がつきました。
スロットルと連動して速くなる感じ。


暗いところで覗くと、アクセルと連動してイグニッションコイルから火花が飛んでいます。
原因はわかりませんが、危なそうな雰囲気なので、ヤフオクで中古のイグニッションコイルを購入。


リア側イグニッションコイル&プラグキャップ

リア側で火花が飛んでいたので、とりあえずリア側だけ交換してみたところ、おさまりました。

⑦イグニッションコイルを交換したときにガソリンタンク下のエアクリーナーボックスを外すのですが、キャブレターとのコネクティングチューブがちょっと怪しいなと思っていました。

全部元に戻してエンジンをかけた時、イグニッションコイルからの火花は出なくなったのですが、なんか元気がありません。
そのままにしていたらストールしてしまいました。

ああ、たぶんあれだな、と思い、もう一度エアクリーナーボックスを外してみると、樹脂部分とゴム部分からできていて、その接続部分の接着がはがれていました。
どうして成分の違うもの(ゴムと樹脂)をくっつけて部品を構成しているのかはわかりませんが、時間が経てば外れてしまうと思います。
もちろん、ここの新品部品は出ません。


治し方としては間違っているかもしれませんが、すき間を埋める接着剤とアルミテープでとめてみました。
当分は大丈夫だと思います。

⑧購入した時からわかっていた不具合の一つであるリアシートの破れ。
張り替えしか方法がなさそうだったので、生地とタッカーを買ってチャレンジ。
ちょっと雰囲気を変えてみようと思い、ベージュで張り替えてみました。


シワもできているせいで、安物のシートカバーをかぶせた感じになってしまいました。
色は難しいものですね。

元々のシートがかなり段付きになっていて、ただの一枚の生地ではシワをなくすために引っ張りすぎるとシートがつぶれてしまいそうです。
純正の生地はきちんとシートの形に縫製してありますが、それは素人にはできそうにありません。


柔らかい黒の生地で張り直しました。

古いだけあって、変えていないゴムの部品はまず怪しいし、新品部品もかなり欠品しているので、程度のいい中古部品を探したり、流用できるものを調べて上手に付き合っていくしかないですね。

おまけ

このバイクを購入したときに、ちょっと惹かれたのが、タコメーター内にある速度警告灯の文字です。

警告灯の「灯」が「燈」になっています
このレトロさがなんとも言えず、よかった
(いくら昭和だからと言っても、昭和の終わり頃にはこの文字は普通使っていなかったと思いますが・・・)